YAMACHIKA BASE(山近チャリ5分)

里山のふもとに暮らし、いろいろな遊びをする夫婦のブログ。主に自転車、ときどきDIY

消防博物館

chi-です。

 

またもや土日晴れましたね‼️☀️

天気のいい土日最高‼️

 

ルンルンしながら朝から大急ぎで掃除と洗濯‼️

晴れの日はいつもは洗えないものを一つ洗濯するのが私の楽しみです😊

 

ほんとは全部一気に洗濯して、一気に乾かして一気に綺麗にしたいところですが、残念ながら我が家には洗濯できる洗濯機があっても干す場所がない…

 

これは仕方ないので、とりあえず一つずつ😁

 

 

 

洗濯干したら出発‼️

 

今日のお目当は、消防博物館‼️

 

f:id:shiverchi-blog:20170529222454j:image

 

四谷にある消防博物館へ行ってきました💕

 

中は無料で見学できるし、隣は本物の消防署があります‼️四谷消防署‼️

今現役真っ最中の消防車を横目で確認しつつ、博物館内部へ‼️

 

 

建物の中は空調もきいていて、快適🎐

さらに、ベビーカーでの見学が想定されていて、所々にベビーカー置き場が!

これはすごい‼️

 

博物館内部は抱っこ紐での見学を想定していましたが、これは嬉しい誤算😆

ベビーカーでのんびり見学できました!

 

中には、歴代の消防車両やヘリの展示や、今までの歴史がよくわかる内容になっていました。

私たちは五階から順番に下へ降りて行ったので、昔から現代へ移り変わっていく様子がよくわかりました。

 

館内は基本的には順路的な案内はないので、自由に見学でます😊

 

歴史的な展示のところは、少し薄暗い照明でしたが、おかげで展示に集中してすごく面白かったです😁

 

火事の時の火消しの人は自分の手柄を横取りされないように火を消した場所に火を消した組の版が置かれ、火消しの手柄を明確にしておくものや、お抱え消防組のように屋敷に消防組を持っていたり、昔の消防服や、貴族や偉い人は自分が火事で逃げる時用の服を持っていたなど!

驚くことばかり!

 

さらに‼️

明治時代では馬が江戸の町で火消しの車を引いていたそうで、その展示は迫力満点でした💯

蒸気で動くポンプも興味津々‼️

 

※この蒸気の興味は、鉄道博物館へ行った時、蒸気で動くシステムを、理解したことにより、見るたびに楽しくなってるのです。

 

 

 

さらには、火の消し方も昔は『火を叩く』つまり、ものを壊して消火する『破壊消火』だったこと。

昔はなかなか水を火元にかかるなんてことができなかったようです…

 

火事になったら、火で燃えるわ家壊して火を消されるわで、もうそれはそれはエライコッチャ‼️

まぁ、火事=エライコッチャは現代でも変わりませんが、昔はさらに大変だったのだと、思いました。

 

 

 

そして、ヘリの展示ではもう引退したヘリに実際に、乗って運転席に座ることも😻

これはさらにテンション上がりましたね〜😁

 

一人で座ることしかできない息子を口実にちびっこたちの列へ並び、運転席へ運転席へ🚁

無理やり息子に運転席へ載せた写真も撮りましたが、これはホンマにテンション上がりましたね😍

行ってよかった‼️

 

 

そして、一番盛り上がるであろうフロアへ‼️

ちびっこたちは、ここだけでも十分夏休みの宿題のネタになりますよ‼️

 

消防車のレプリカやちょっとしたクイズ、そして火事になった時の流れの展示。

 

そして!ちびっこ消防服で消防士体験‼️

服は三種類ほどあり、消防士さんのヘルメットもありました⛑

 

 

 

 

実は、ちょっと遊びに行こう♬

くらいの軽い気持ちで行ったのですが、がっつり遊んで楽しんで帰ってきました💕

 

なんなら、もう一回行ってもいいかも😊

この前はちびっこたちがいっぱいで遠慮したとこもあったので…

また行きいなぁ💕